C#(csharp) Unity Tilemapの比較関数の実装とプレハブを用いたテスト Unity の Tilemap コンポーネントの比較関数を作成し、タイルの配置や表示設定がタイルマップのマスごとに一致しているか確認できるようにしました。グリッドとタイルマップを含んだプレハブを用いて Test Runner を使ったその関数へのテストも行いました。今回はその経過をテストコードを含めて紹介します。 2023.03.14 C#(csharp)Unityゲ制
C#(csharp) Unity ContextMenuItemで変数ごとのメニューを設定 フィールド(変数)ごとのコンテキストメニューを設定できる ContextMenuItem Attribute を紹介します。変数ごとのコンテキストメニューなので、その変数に関するメニューをまとめておくと、メニューがわかりやすくなり、作業効率の向上が期待できます。 2023.03.02 C#(csharp)Unityゲ制
Unity Unity エディター拡張で追加したボタンから関数を呼び出す 以前に Unity の ContextMenu Attr を使い、Inspector ウィンドウのコンポーネントの枠のプルダウンにメニューアイテムを追加し、そこからメンバ関数を呼び出しました。今回はエディター拡張(カスタムエディター)を使っ... 2023.02.26 Unityゲ制
C#(csharp) Unity AddComponentMenuでメニューからコンポーネントを追加 前回は MenuItem Attribute を使ってメニューを Unity エディタに追加して、シーンにゲームオブジェクトを追加し、それを Undo で取り消す手順を紹介しました。今回は、自作コンポーネントをゲームオブジェクトに付加するメ... 2023.02.22 C#(csharp)Unityゲ制
C#(csharp) Unity MenuItem で呼び出した処理の Undo を実装する 前回は MenuItem のコンストラクタのツールヒントで出てきた各プロパティの検証と、自作クラスで同様のプロパティを出すコードを紹介しました。今回は MenuItem で静的関数を呼び出して行ったアクションを取り消すための Undo 処理... 2023.02.21 C#(csharp)Unityゲ制
C#(csharp) Unity MenuItem でメニューを追加し静的関数を呼び出す(1) 前回は ContextMenu Attribute を追加することで、Unity エディタの Inspector ウィンドウのプルダウンメニューアイテムを追加し、そこからメンバ関数を呼び出す手順を紹介しました。今回は Unity エディタの... 2023.02.19 C#(csharp)Unityゲ制
C#(csharp) Unity ContextMenu でメニューからメンバ関数を呼び出す 前々回では、 ColorUsageAttribute により Unity エディタの Inspector ウィンドウで色を設定する GUI をカスタマイズしました。その際に、Color 型と Color32 型の内部データを確認するためにロ... 2023.02.18 C#(csharp)Unityゲ制
C#(csharp) Unity ColorUsageAttributeで色の編集+色の型とHDR Unity エディタの Inspector ウィンドウでは、スクリプトの持つ変数を編集できます。以前の記事で、基礎的な変数は public アクセス修飾子を指定するだけで Inspector ウィンドウで編集できることを紹介しました。Uni... 2023.02.16 C#(csharp)Unityゲ制
Unity Unity 2D Tilemap Extras の Terrain Tile 前回は Unity のアセット 2D Tilemap Extras に含まれているタイルマップ作成をサポートする「Animated Tile」を紹介しました。Unity Aimated Tile StartFrame にあわせて 3 番目の... 2023.02.11 Unityゲ制
TopDown Engine Unity 2D Tilemap Extras の Animated Tile 以前に Unity のアセット 2D Tilemap Extras に含まれているタイルマップ作成をサポートする 「Weighted Random Tile 」「Rule Tile」を紹介しました。 Unity の Weighted Ran... 2023.02.10 TopDown EngineUnityゲ制