ゲ制 Godot4 ビッグカツブロック崩し37クリアタイムをツイートするボタン実装例 「ビッグカツブロック崩し」作成の第37回では、ツイッター(現X)に現在のベストタイムなどのテキスト情報をツイート(ポスト)するボタンの実装例を紹介します。エディタ上でのデバッグ実行の他に、フリーゲーム投稿サイト「 GodotPlayer 」にアップロードした WebGL 版でも動作を確認します。 2025.04.06 ゲ制
ソフトウェアの使い方 ツイッター(現X)でツイート(ポスト)をロックされたときの対処法 ツイッター(現X)でツイート(ポスト)しようとした際に、「ご利用のアカウントがロックされました。」と表示された場合の対処法を紹介します。「ご利用のアカウントがロックされました。」という表示がされた場合は、指示に従い、ロボットでないことを証明する必要があります。 2024.12.05 ソフトウェアの使い方
ソフトウェアの使い方 ツイッター(現X)の黒い背景(ダークモード)を白い背景(デフォルト)に戻す手順 ツイッター(現X)の背景の色を選択して黒い背景から白い背景に変更する手順を紹介します。メニューの「もっと見る」を開くことで、隠れていたメニューが表示されることや、背景の色は「デフォルト」「ダークブルー」「ブラック」から簡単に切り替えられることや、フォントサイズを選択できることもわかりました。 2024.06.17 ソフトウェアの使い方
ソフトウェアの使い方 招待制解禁!誰でも使えるSNSブルースカイへのPCウェブブラウザからの登録手順 新たな技術で作成されたツイッターに似た SNS 「ブルースカイ(Bluesky)」に、 PC ウェブブラウザから無料でアカウントを登録して、好みのジャンルやフィードの選択を行い、ホーム画面で投稿リストを表示するまでの手順を紹介します。スマートフォンなどによる SMS 認証が必要なこともわかりました。 2024.02.09 ソフトウェアの使い方
画像 マンガ投稿サイトDAYS NEO作者ページのプロフィール設定 48誌450人の編集者と出会えるマンガ投稿サイト「DAYS NEO -デイズネオ-」に無料ユーザ登録した自身の作者ページのアイコン画像やプロフィールを設定する手順を紹介します。編集者のみが閲覧可能な情報や、ホームページなどへのリンクや、ツイッターへのリンクが設定できることもわかりました。 2024.01.26 画像