ボール

ゲ制

Godot4 ビッグカツブロック崩し25 Curveで位置ごとの反射角度を設定

「ビッグカツブロック崩し」作成の第25回では、前回紹介した、ボールがパドルに衝突した位置によって、ボールの反射角度を変えるスクリプトのややこしい計算のかわりに Curve リソースで各位置の反射角度をグラフとして設定する手順を紹介します。
ゲ制

Godot4 ビッグカツブロック崩し24 ボールを打ち返す位置で角度を変える

「ビッグカツブロック崩し」作成の第24回では、ボールがパドルに衝突した位置によって、ボールの反射角度を変えるスクリプト例を紹介して、そのテストについても手順と結果を紹介します。無料・軽快な 2D/3D ゲームエンジン GodotEngine4 を用いて実装します。
ゲ制

Godot4 ビッグカツブロック崩し19 球が画面外に出たシグナルで失敗判定

「ビッグカツブロック崩し」作成の第19回では、ブロック崩しのボールが画面の下側に消えてしまったらゲームオーバーと判定するために、VisibleOnScreenNotifier2D ノードを使って、ボールのノードが画面外に出た際のシグナルを受け取る実装を紹介します。
ゲ制

Godot4 ビッグカツブロック崩し7 ボールの絵と当たり判定とスクリプト例

「ビッグカツブロック崩し」作成の第7回では、前回までに作成した左側・上側・右側の壁とパドル(バー)を配置したステージのシーンに追加する、壁やパドルにぶつかると向きを変えて移動しつづけるボールの画像設定と当たり判定領域の設定、スクリプト例を紹介します。
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

お願い - Ads Blocker Detected

このサイトは広告を掲載して運営しています。

ポップアップを閉じて閲覧できますが、よろしければ

このサイト内の広告を非表示にする拡張機能をオフにしていただけませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.