3Dモデリング Blender「Screencast Keys」で入力情報をリアルタイム表示 無料で 3D CG やアニメーションが作成できる Blender で、リアルタイムの入力情報を表示するエクステンション「Screencast Keys」のインストールと、入力情報の表示を有効にするための設定、フォントサイズなどの調整について紹介します。 2025.05.03 3Dモデリング
ゲ制 Godot4 ビッグカツブロック崩し22 ゲームの各タイミングで UI を表示 「ビッグカツブロック崩し」作成の第22回では、ゲームオーバーやゲームクリア、プレイ開始前やレベルクリア時のそれぞれのタイミングで表示するメッセージやボタンなどの UI を、それぞれのタイミングで表示を切り替えるためのスクリプトの例とそのテスト結果を紹介します。ノードの表示・非表示を切り替える関数についても紹介します。 2025.03.22 ゲ制
ゲ制 Godot4 CharacterBody2Dでジャンプ移動するキャラを作る 無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、スクリプトを書かずに 2D の左右移動やジャンプ移動ができる CharacterBody2D クラスを使って、操作するキャラクターを作成する手順を紹介します。Sprite2D やCollisionShape2Dの使用例も紹介します。 2024.12.13 ゲ制
ソフトウェアの使い方 Thunderbird 表示されるメールヘッダーの情報が多すぎる場合の対処法 Thunderbird で受信したメールを開いた際に、送信元、宛先、送信日時などの情報が表示される欄に、X-Account-Key,Message ID,List-Unsubscribeなどの意味不明な不要な情報が表示されてしまう場合に、それらの不要な情報を非表示にしてメールの画面をすっきりとさせる手順を紹介します。 2024.10.25 ソフトウェアの使い方
ゲームプレイTips ウィンドウが別モニターに表示され、タイトルバーも隠れている場合の移動方法 ソフトを起動したら、別のモニターに表示されてしまった場合の対処法を紹介します。タイトルバーをドラッグすれば移動できるのですが、そのタイトルバーがなぜかモニターの外側に表示されて操作できない状況になった際に役立つショートカットキーがあることがわかりました。 2024.06.20 ゲームプレイTips
ソフトウェアの使い方 ツイッター(現X)の黒い背景(ダークモード)を白い背景(デフォルト)に戻す手順 ツイッター(現X)の背景の色を選択して黒い背景から白い背景に変更する手順を紹介します。メニューの「もっと見る」を開くことで、隠れていたメニューが表示されることや、背景の色は「デフォルト」「ダークブルー」「ブラック」から簡単に切り替えられることや、フォントサイズを選択できることもわかりました。 2024.06.17 ソフトウェアの使い方
ゲ制 Godot4 Android で AdMob 実際の広告を表示するビルド設定 無料で軽快なゲームエンジン GodotEngine4 のアプリをAndroidスマートフォンでデバッグ実行して、Google AdMob の実際に配信されている広告を AdMob プラグインを使って表示するための Export プリセットの設定とビルドした apk をインストールしてアプリを実行した結果を紹介します。 2024.04.23 ゲ制
WordPress WordPress 画像クリックで原寸大の拡大画像を表示する WordPress の新しいエディタ、ブロックエディタを用いて、小さい画像をクリックしたら原寸大の大きな画像が表示されるようにする手順を紹介しました。クラシックエディタと、ブロックエディタでは少し設定方法が違うことや、ブロック単位で設定ができることを説明しました。 2023.08.08 WordPress