プラグイン

ゲ制

Godot4 Git バージョン管理の公式プラグインをプロジェクトに導入

無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、プロジェクトのファイルのバージョン管理を行える VCS (Version Control System) の公式プラグイン Git plugin v3 を、プロジェクトにインストールする手順を、「Git plugin v3 · godotengine/godot-git-plugin Wiki」をもとに紹介します。事前に必要な git や VC++ 再頒布可能パッケージの導入についても紹介します。
ゲ制

Godot4 配置場所を変えても動作するようにloadで相対パスを使用する例

無料・軽快な2D/3D用のゲームエンジンGodotEngine4で、リソースの読み込みを行うpreload関数で絶対パスのかわりに相対パスを指定することのメリットについて紹介します。アドオンをインストールする際にインストール先フォルダを指定できることや、 load関数とpreload関数の違いについても紹介します。
AI

AI 画像生成オンラインサービスへの Krita アプリからのアカウント認証

ベクター (svg) 画像も扱えて、タブレットにも対応した無料・オープンソースのペイントソフト Krita で、無料の プラグイン「krita-ai-diffusion」とオンラインサービス「 Interstice 」を連携させて、AI を用いて画像を生成するためのクライアント認証の手順を紹介します。
ゲ制

Godot4 フォントサイズを調整するエディタ拡張に Undo,Redoの実装

無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、 独自のエディタ拡張機能を実行した後に、EditorUndoRedoManagerを用いて Undo, Redo を実装する第二弾として前回使わなかった、任意のオブジェクトのメンバ関数を手続きとして登録する実装例を紹介します。
ゲ制

Godot4 独自ツールメニューの実行前後に戻す undo, redoの実装例

ゲームエンジン Godot Engine 4 で、 EditorPlugin クラスを用いて追加したツールメニューで、独自のエディタ拡張機能を実行した後に、EditorUndoRedoManagerを用いて Undo, Redo で、そのアクションを行う前に戻したり、やり直すための実装例を紹介します。
ゲ制

Godot4 選択中ノード+子ノードから特定クラス派生を取得するプラグイン例

ゲームエンジン Godot Engine 4 で、エディターに独自機能を追加できるプラグインを実装する EditorPlugin クラスを用いて追加したツールメニューアイテムを実行した際に、その時点で選択しているノード群と子ノード群から、特定クラス派生のノードだけを配列に集めるスクリプト例と実行結果を紹介します。
ゲ制

Godot4 プラグインでツールメニューにアイテムを追加して関数を呼び出す例

無料・軽快なゲームエンジン Godot Engine 4 で、エディター機能を拡張するプラグインを実装する EditorPlugin クラスを用いて、メニュー「プロジェクト」→「ツール」のサブメニューに任意のメニューアイテムを追加して、そのメニューアイテムを選択したら指定した関数を呼び出すスクリプト例を紹介します。
ゲ制

Godot4 プラグインのアンインストールとアップデート

無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、プロジェクトにインストールしたプラグインをアンインストール、新しいバージョンにアップデートする手順、ユニットテスト用のプラグイン GUT を例として紹介します。アップデートをする前の注意点についても紹介します。
WordPress

WordPress HCBに言語を追加&GDScript文字の色分け対応2/2

WordPress ブロックエディタで、プログラム・スクリプトの文字を色分けして見やすくしてくれるプラグイン「Highlighting Code Block」で、選択肢にない言語を追加して、新たなプログラム言語に対応させる手順を紹介します。後半では、HCB が最初はサポートしていない言語を対応させます。
WordPress

WordPress HCBに言語を追加&GDScript文字の色分け対応1/2

WordPress ブロックエディタで、プログラム・スクリプトの文字を色分けして見やすくしてくれるプラグイン「Highlighting Code Block」で、選択肢にない言語を追加して、新たなプログラム言語に対応させる手順を紹介します。前半では、プログラム言語を選択肢のリストに追加する手順を紹介します。
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

お願い - Ads Blocker Detected

このサイトは広告を掲載して運営しています。

ポップアップを閉じて閲覧できますが、よろしければ

このサイト内の広告を非表示にする拡張機能をオフにしていただけませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.