ゲ制 Unity TopDownEngineをURPプロジェクトで用いる手順2/2 Unity の見下ろし型ゲーム作成の強力な支援アセット TopDownEngine 公式の URP 使用ガイドに従って、デモシーン KoalaDungeon のカメラとキャンバスの設定を URP 用に変更して前回表示されなくなったマップやキャラを UI と合わせて正しく表示する手順を紹介します。 2024.03.12 ゲ制
ゲ制 Unity カメラ Post-process Layer の必要性 Unity の見下ろし型ゲーム作成支援アセット TopDownEngine のサンプル KoalaDungeon のシーンでドット絵がぼやけてしまう対処法 MainCamera の Post-process Layer コンポーネントの設定の変更について問題がないか、各公式の資料をもとに筆者の見解をまとめました。 2023.09.08 ゲ制
ゲ制 TopDownEngineサンプルがGameウィンドウでぼやける際の対処法 Unity の見下ろし型ゲーム作成支援アセット TopDownEngine のデモシーンを再生すると Game ウィンドウ内のドット絵がぼやけてしまう現象の確認と、倍率や解像度の変更、あるいは、Main Camera の Post-processing Layer コンポーネントの設定変更による対処法を紹介しました。 2023.09.07 ゲ制
ゲ制 TopDownEngine 弾数設定・リロードできる銃の作成1/2 Unityのアセット「TopDown Engine」でリロードできる銃を公式レシピに従って作成し、テストプレイまでの手順を紹介します。ProjectileWeaponの他に、弾薬を管理する WeaponAmmo やインベントリとの連携を行うコンポーネント、ゲーム内で装備させる ItemPicker も設定しました。 2023.07.05 ゲ制