ゲ制 Godot4 オートタイル設定したマップチップ画像でタイルマップを描画する 無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、オートタイルの設定を行った地形タイルセットを用いて、タイルマップに描画する手順を紹介します。GodotEngine 4.3 では非推奨になった TileMap ノードのかわりに TileMapLayer ノードを用います。 2024.11.04 ゲ制
ゲ制 Godot4 TileSetリソースの地形要素でマップチップのオートタイル設定 無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、タイルの隣接条件によって自動的にマップチップを変えるオートタイルによる描画を行うための設定を TileSet リソースの地形要素のペイント設定で行う手順を紹介します。 2024.11.03 ゲ制
ゲ制 Godot4 TileSetリソースの作成とマップチップ画像のインポートと設定 無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、タイルマップを描画するための TileSet リソースを作成して、インポートしたマップチップ画像ファイルを TileSet リソースに設定するまでの手順を紹介します。 2024.11.02 ゲ制
ゲ制 Godot4 「ローカルのプロジェクト」リストからの除去とスキャンによる追加 無料で軽快なオープンソースの 2D / 3D のゲームエンジン「 Godot Engine 」のプロジェクトマネージャーの「ローカルのプロジェクト」リストからの選択したプロジェクトの除去と、再びローカルのプロジェクトをスキャンによってリストに追加する手順を紹介します。 2024.10.21 ゲ制
ゲ制 Godot4 プロジェクト内で特定のフォルダを無視させる .gdignore 無料・軽快なオープンソースの 2D/ 3D ゲームエンジン Godot Engine のプロジェクトフォルダ内で、エディタからは無視してほしいフォルダを設定する手順を紹介します。.gdignore ファイルを配置することで簡単に設定ができ、ファイルシステムドックでその結果を簡単に確認することができます。 2024.08.02 ゲ制
ゲ制 Godot4 ウィザードリィ風3Dダンジョンアセットのタイルマップの編集 無料で軽快なオープンソースのゲームエンジン GodotEngine4 のプロジェクトに導入した、3D ダンジョンを移動することができる無料のテンプレートアセット「DungeonCrawler3D」のダンジョンの形をタイルマップを使って編集する手順を紹介します。 2024.06.23 ゲ制
ゲ制 Godot4 ウィザードリィ風3Dダンジョンのテンプレートアセットの導入と実行 今回は、無料で軽快なオープンソースのゲームエンジン GodotEngine4 の Godot Asset Library で公開されている、ウィザードリィ風の 3D ダンジョンを移動することができる無料のテンプレートアセット「DungeonCrawler3D」の導入、設定、実行までの手順を紹介します。 2024.06.22 ゲ制
ゲ制 FirefoxでGodot4WebGLアプリが動作しない場合のチェック項目 odotEngine4 でエクスポートした WebGL アプリが Firefox で動作しない場合に確認したチェック項目と、 GodotEngine4.2 で現状サポートしているウェブブラウザについて調べたことを紹介します。また、Firefoxのconfig(高度な設定) を確認・変更する手順についても紹介します。 2024.06.14 ゲ制
ゲ制 Godot4WebGLアプリのcoi-serviceworkerアセットの使用 coi-serviceworker の Godot 4.1 (4.2 でも導入できました)のアセットを使うことで、 HTML の編集などの手間がない、より簡単な WebGL 用アプリの実行でCrossOriginIsolationを利用可能にする coi-serviceworker の導入手順について紹介します。 2024.06.13 ゲ制
ゲ制 Godot4WebGLをGitHubPagesで表示した際の警告の対処例3/3 GodotEngine4 を用いて作成した簡易な WebGL(HTML5) アプリを、GitHub Pages で動作させた際に、Chrome のデベロッパーツール に表示された 「Blocking on the main thread is very dangerous 」に関する警告文の対処法について紹介します。 2024.06.12 ゲ制