ゲ制 TopDownEngine Weapon既定値とサンプル比較 Unity の見下ろし型ゲーム作成支援アセット「TopDown Engine」の公式ガイドの通りに作った CubeGun の連射速度を速めるために、同じ ProjectileWeapon コンポーネントを持つサンプルと比較し、その差分を得ました。そして、Time Between Uses で連射速度が変わりました。 2023.07.04 ゲ制
ゲ制 TopDownEngine 3D向け銃の作成&「消しゴム銃」の仕様 Unity の見下ろし型ゲームの作成支援アセット「 TopDown Engine 」の公式ガイドを参考にして、空のゲームオブジェクトから射撃する銃のプレハブを作成し、そのテストのために操作キャラクターに設定し、エディタ上でテストプレイするところまでの手順を紹介します。 2023.07.03 ゲ制
ゲ制 Unity TopDownEngine Weapon(武器)の派生5種類の特徴 Unity のトップビュー形式のゲーム制作の支援アセット「TopDown Engine」で提供されている 5 つの武器用のコンポーネントについてサンプル動画と併せて簡単に説明しました。近接武器、設置する爆弾、銃は自動で撃つもの、溜めることで攻撃が変化するもの、弾道が表示されるものなどバリエーションがありました。 2023.07.02 ゲ制
画像 FireAlpaca で縦書きの吹き出しを描画する 漫画の機能も豊富なフリーペイントツール「FireAlpaca(ファイアアルパカ)」を使って、縦書きのセリフの吹き出しを描画する具体例を紹介しました。選択範囲は Shift キーを押すことで追加できて、複雑な形の範囲を指定できることや、縦書きにするには@から始まるフォントを選択することも説明しました。 2023.07.01 画像
ゲ制 Unity コンポーネントやプレハブがどこで使われているかの調べ方 Unity プロジェクト内で任意のコンポーネントがどこで使われているかを調べる SearchForComponents 、プレハブなどのアセットがどのシーンで参照されているかを高速で調べる unity-reference-viewer の導入から実行結果までを紹介しました。開発や調査の効率の向上が期待できます。 2023.06.30 ゲ制
WordPress WordPress 押しても反応しないメニューの作り方 WordPress で「クリックしても反応しないメニュー項目」をカスタムリンクから作成する方法を紹介しました。サブメニュー展開用のメニュー項目などで有用です。また、その設定をしたメニュー項目では、ホバー時のマウスポインタが変化し、クリックしても反応しないことを伝えるものになることがわかりました。 2023.06.29 WordPress
WordPress WordPress メニューをボタン風&「新しいタブ」で開くなどの設定方法 WordPress のメニューをボタン風の外観にしたり、選択した際に「新しいタブ」で開いたり、ホバー時に説明文を表示させたりできる、最初は非表示の詳細メニュー設定について紹介しました。メニューをより分かりやすくしたり、CSS でメニュー項目を装飾したり、「新しいタブ」でリンク先が開くように変更できる便利な機能です。 2023.06.28 WordPress
WordPress WordPress Cocoonでメニューテキストにアイコンを追加 WordPress記事のメニューの文字列にアイコンを追加する手順を紹介します。アイコンフォントについて説明し、当サイトで使っている無料テーマ「Cocoon」ですぐに利用できる Font Awesome 4, 5 の設定や、Font Awesomeのアイコンフォントの検索や表示するためのコードの取得方法も紹介します。 2023.06.27 WordPress
WordPress WordPress ヘッダーに横並びやプルダウンのサブメニューを追加 WordPress のヘッダー内にプルダウンするメニューを追加する手順を紹介しました。その過程で、プルダウンではなく、横並びにメニューを並べる手順や、メニューの表示文字列(ナビゲーションラベル)の変更についても紹介しました。メニューを階層化することで、ジャンル別に整理したり、コンパクトなメニューを実現できます。 2023.06.26 WordPress
画像 FireAlpacaで漫画の集中線を画像の指定範囲内に追加する 画像の一部を注目させるために有効な漫画でよく用いられる集中線を1コマの中だけなど、限定した範囲で描画する手順を紹介しました。無料のペイントツール「FireAlpaca(ファイアアルパカ)」ではコマの作成や集中線などの漫画で使える機能も豊富です。集中線以外の描画でも使える、多角形の範囲指定の手順も説明しました。 2023.06.25 画像