音楽 LovelyComposer ランダム作曲機能で1クリックで作曲してwav出力 8bitゲーム機風の音楽や効果音を手軽に楽しく作れることを目指した個人開発の音楽ツール「Lovely Composer」のランダム作曲機能を使って、1クリックで作曲して、気に入った楽曲を wav ファイルに出力する手順を紹介します。編集するミュージックナンバーの選択や、楽曲データの初期化についても紹介します。 2024.12.08 音楽
ハードウェア Windows10 SSDの初期化とボリューム・ドライブレターの設定 SSDを DiskPart コマンドインタプリタでクリーンな状態にすると領域全体が「未割り当て」になり、エクスプローラなどからアクセスできません。今回は、「ディスクの管理」ウィンドウを用いて、「未割り当て」の状態のディスクを初期化して、ボリ... 2024.10.18 ハードウェア
ハードウェア Windows10 旧システムディスクのパーティションを全てクリーンする手順 使わなくなったシステムディスク(Windows OS などが入っているディスク)をシンプルボリュームのデータを記録するディスクに変更したくても、システムディスク独自の特別なパーティションが残っていてブートの候補になったり、サイズを無駄にして... 2024.10.17 ハードウェア
ソフトウェアの使い方 Windowsが起動しないPCをインストールメディア入りUSBで復旧(初期化) PC の電源を入れると BIOS 画面までは表示されるけれど、Windows 10 が起動しなくなったため、ネットカフェで作成した Windows 用のインストール メディア 入りの USB メモリ(フラッシュドライブ)を、その PC に接続して Windows 10 をインストールする手順を紹介します。 2024.09.04 ソフトウェアの使い方
ハードウェア Windows10 に増設した SSD を初期化・フォーマットする手順 PC に増設した SSD を Windows 10 の「ディスクの管理」機能を使って、初期化とフォーマットを行い、エクスプローラなどで新たなドライブとして扱えるようにする手順を紹介します。初期化の際に選択する MBR と GPT、フォーマッ... 2024.08.26 ハードウェア
画像 FireAlpaca ブラシサイズのリセット、標準サイズの設定 漫画を描画するための機能が豊富なフリーペイントツール「FireAlpaca」でペンや消しゴムの太さの起動時の太さ(標準サイズ)を設定する手順を紹介します。また、標準サイズへのリセット方法、キー操作によるサイズの切り替え、全てのブラシをインストール直後の状態に初期化する方法についても紹介します。 2024.02.22 画像