動画 YMM4Lite+VOICEVOXで声と字幕を加えてフォントを変更 無料の動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker4 Lite (YMM4 Lite)」に、無料で使用できる VOICEVOX のずんだもんの声で、字幕で表示されたセリフを読み上げる設定手順を紹介しました。また、プロジェクトの保存と読み込みの手順、フォントなど字幕の設定項目の一部を変更する手順についても紹介しました。 2023.11.12 動画
ゲ制 ホラーから可愛いフォントまで多様な fub 工房様のフォントの紹介 ホラーテイストや可愛らしい文字など様々なスタイルのフォントを提供しているサイト「 fub工房」様のフリーフォントについて紹介しました。ダウンロードとインストール手順や、Unity での使用例も紹介しました。また、漢字の範囲を表す「教育漢字」と「第一水準漢字」の違いについても説明しました。 2023.11.11 ゲ制
ゲ制 Unity Timeline WrapMode=None の際の振る舞い Unity のタイムラインが終了してもテキストが非表示にならない問題の対策として、 Playable Director コンポーネントの Wrap Mode が None の場合のタイムラインの振る舞いと、対処法について紹介しました。 2023.11.10 ゲ制
動画 Unity Timeline で指定した時間だけテキストを表示する Unity の Timeline アセットを作成して、シーンのゲームオブジェクト(例では Text)をタイムラインにクリップとして配置して、表示する時間の範囲を指定する手順を紹介しました。C# ではコルーチンや時間を手動で計測して行わなければならない処理をタイムラインを使うことで簡単に設定することができました。 2023.11.09 動画
ゲ制 Unity RectTransform のプロパティとそれが変化する理由 Unity の UI の位置やサイズを設定する RectTransform コンポーネントを Inspector ウィンドウで表示した際に「PosX,Y,Z, Width, Height」と「Left Top, Right, Bottom, PosZ」に切り替わる理由と、アンカーと伸縮やパディングの関係を紹介しました。 2023.11.08 ゲ制
WordPress Google AdSense 報酬を受け取るための住所確認の手順 Google AdSense の報酬を受け取るために必要な住所確認を行いました。前回までの記事で紹介したいように住所確認には、その住所に送られてくる PIN が書かれた封筒が必要です。その PIN を入力して住所確認を完了させる手順を紹介しました。期限内に完了しないと広告配信が停止することも説明しました。 2023.11.07 WordPress
WordPress Google AdSense 住所確認の注意点と届かないときの再申請 Google AdSense の報酬を受け取るために必要な住所確認で PIN の郵便物の郵送を依頼した後に届いたメールに書いてあって注意点についてや、4週間待っても届かないので、そのような場合のガイドに従って PIN の郵送物の再送信の依頼を行う手順を紹介しました。 2023.11.06 WordPress
ゲ制 GodotPlayer 自作ゲームの公開手順とGodot1Week参加方法 2D/3D ゲームを作成できる軽快なオープンソースのゲームエンジン Godot Engine 4 で作成したゲームを「フリーゲーム投稿サイト GodotPlayer」に登録・アップロードして、ウェブブラウザからプレイできるようにします。「Godot1Week」とその参加方法についても紹介します。 2023.11.03 ゲ制
ゲ制 GodotEngine4 ブラウザゲーム用 HTML5 エクスポートの手順 2D/3D ゲームを作成できる軽快なオープンソースのゲームエンジン Godot Engine 4 で作成したゲームをネット上で公開して PC のウェブブラウザでプレイするために HTML5 形式でエクスポートする手順と注意点について紹介しました。 2023.11.03 ゲ制
ゲ制 お試し開催中!ゲームジャム Godot1Week の紹介 2023 年 11 月 2 日もお試し開催中の 1 週間でゲームを作る「Godot1Week」についての紹介と、そのイベントを開催している「フリーゲーム投稿サイト GodotPlayer」について紹介します。また、GodotEngine4 の HTML5 出力に関する注意点についても紹介します。 2023.11.03 ゲ制