ゲ制 GodotEngine4 zip ダウンロードとサポートする実行環境 Godot Engine 4 の公式サイトからインストーラをダウンロードする手順と、 Godot Engine 4 で作成したアプリの実行するための推奨から最低限の環境の条件について対応する OS などを紹介しました。 2023.10.24 ゲ制
動画 Windows10 標準 XBox Game Barで録画する Windows10 標準の XBox Game Bar を使って、ゲームをプレイしている画面をキャプチャ(録画)する手順と、その結果のファイルサイズやビットレート、画質について紹介しました。録画したファイルサイズも GFE よりも若干少なく、AviUtl のシークで待ち時間がでない点が良かったです。 2023.10.23 動画
音楽 Mixcraft 9 RS の MIDI キーボードの遅延(レイテンシー)対策 DAW ソフト Mixcraft 9 Recoding Studio に MIDI キーボード(Keystation MINI 32 MK3)を接続して入力した際に 1 秒程度の遅延が発生する問題について、バッファサイズの変更による対処方法を紹介しました。 2023.10.22 音楽
音楽 Acoustica 公式の無料ループ音源のライブラリへの追加と使用 DAW ソフト Mixcraft 9 Recoding Studio を販売している Acoustica で無料で入手できるループ音源 MVP Loops のインストール方法と、そのループ音源群の確認、ループ音源を新規プロジェクトに配置して再生する手順を紹介しました。 2023.10.21 音楽
動画 AviUtl 拡張NVEnc出力 で mp4 のサイズを減らす手順4/4 無料の動画編集ソフト AviUtl で mp4 動画ファイルを出力できる「拡張 NVEnc 出力」の 「H.264 ビットレート指定」プロファイルを選択してビットレートを指定した平均を基準にシーンに応じて変動させる VBR でエンコードする手順と、その結果を前回の CQP と比較しました。 2023.10.20 動画
動画 AviUtl 拡張NVEnc出力 で mp4 のサイズを減らす手順3/4 無料の動画編集ソフト AviUtl で mp4 を出力するプラグイン「拡張 NVEnc 出力」の H.264 CQP プロファイルを用いてエンコードした結果を、編集なし、FPS半減、フレーム幅縮小の 3 つのパターンで行い、自動的に選択されるビットレートや、出力されたファイルサイズや画質について検証しました。 2023.10.19 動画
動画 AviUtl 拡張NVEnc出力 で mp4 のサイズを減らす手順2/4 無料の動画編集ソフト AviUtl の mp4 を出力する「拡張 NVEnc 出力」プラグインのビデオ圧縮の設定で、 5 Mbps をビットレートに直接指定してエンコードする手順と、画質確認のため前回の 1 Mbps とほぼ同じシーンでのスクリーンショットを3枚比較しました。 2023.10.18 動画
動画 AviUtl 拡張NVEnc出力 で mp4 のサイズを減らす手順1/4 無料の動画編集ソフト AviUtl で mp4 をエンコード出力できる「拡張 NVEnc 出力」プラグインの「ビデオ圧縮」の設定でビットレートを変更して、277 MB の動画ファイルを 39 MB までファイルサイズを減少させることができました。プロファイルの保存や切り替えも紹介しました。 2023.10.17 動画
音楽 UAD 16,100円→無料の LA-2A を PC にインストール2/2 Universal Audio 無料の LA-2A Tube Compressor を入手するため、前回に引き続き、UA Connect アプリケーションをインストールして、初期設定で iLok アカウントを作成・設定し、UAD プラグインの管理ページで無料プラグインをダウンロード・インストールする手順を紹介しました。 2023.10.13 音楽
音楽 UAD 16,100円→無料の LA-2A を PC にインストール1/2 Universal Audio の 16,100 円のプラグイン LA-2A Tube Compressor が無料で手に入れられるようになったため、それを入手するために公式サイトにアクセスして、アカウントを作成して、プラグインの入手に必要な UA Connect のインストーラをダウンロードしました。 2023.10.13 音楽