ゲ制 Unity Timeline WrapMode=None の際の振る舞い Unity のタイムラインが終了してもテキストが非表示にならない問題の対策として、 Playable Director コンポーネントの Wrap Mode が None の場合のタイムラインの振る舞いと、対処法について紹介しました。 2023.11.10 ゲ制
ゲ制 Unity RectTransform のプロパティとそれが変化する理由 Unity の UI の位置やサイズを設定する RectTransform コンポーネントを Inspector ウィンドウで表示した際に「PosX,Y,Z, Width, Height」と「Left Top, Right, Bottom, PosZ」に切り替わる理由と、アンカーと伸縮やパディングの関係を紹介しました。 2023.11.08 ゲ制
ゲ制 GodotPlayer 自作ゲームの公開手順とGodot1Week参加方法 2D/3D ゲームを作成できる軽快なオープンソースのゲームエンジン Godot Engine 4 で作成したゲームを「フリーゲーム投稿サイト GodotPlayer」に登録・アップロードして、ウェブブラウザからプレイできるようにします。「Godot1Week」とその参加方法についても紹介します。 2023.11.03 ゲ制
ゲ制 GodotEngine4 ブラウザゲーム用 HTML5 エクスポートの手順 2D/3D ゲームを作成できる軽快なオープンソースのゲームエンジン Godot Engine 4 で作成したゲームをネット上で公開して PC のウェブブラウザでプレイするために HTML5 形式でエクスポートする手順と注意点について紹介しました。 2023.11.03 ゲ制
ゲ制 お試し開催中!ゲームジャム Godot1Week の紹介 2023 年 11 月 2 日もお試し開催中の 1 週間でゲームを作る「Godot1Week」についての紹介と、そのイベントを開催している「フリーゲーム投稿サイト GodotPlayer」について紹介します。また、GodotEngine4 の HTML5 出力に関する注意点についても紹介します。 2023.11.03 ゲ制
ゲ制 GodotEngine4 キャラを動かすためのルートノードとシーンの作成 2D / 3D ゲームを作成できる無料・オープンソースの軽快なゲームエンジン「Godot Engine 4」で新規プロジェクトに、キャラクターを動かすためのルートノードとそれらを含むシーンを作成・保存しました。 2023.11.02 ゲ制
ゲ制 GodotEngine4 画面サイズと画像をぼやけさせない設定 2D / 3D ゲームを作成できる無料・オープンソースの軽快なゲームエンジン「Godot Engine 4」で新規プロジェクトを作成後にゲーム画面の幅とアスペクト比の設定、ドット絵がぼやけない設定を行いました。 2023.11.01 ゲ制
ゲ制 「キャラメル-CharaMEL-」で組合せでキャラチップ画像を作る パーツごとに髪型や衣装を選択するだけでキャラクター画像を生成できるキャラチップ生成アプリ「キャラメル - CharaMEL - 」を用いて、ゲームで使うキャラ画像を作成しました。json で保存・復元したり、お気に入り登録したり、ゲーム制作などで使えるキャラチップ形式で png 出力する手順も紹介しました。 2023.10.31 ゲ制
ゲ制 GodotEngine4 プロジェクトの新規作成とレンダラーの選択 2D / 3D ゲームを作成できるオープンソースの軽快なゲームエンジン「Godot Engine 4」で新規プロジェクトを作成する手順と、そこで選択できる 3 種類の Renderer 「Forward+」「モバイル」「互換性」がそれぞれサポートする実行環境や描画処理能力について紹介しました。 2023.10.27 ゲ制
ゲ制 GodotEngine4 ゲームプロジェクトをエディタで実行&公式便利サイト 2D / 3Dゲームが作れる軽快なオープンソースのゲームエンジン Godot Engine 4 にプロジェクトマネージャー経由でインストールしたサンプルプロジェクトをエディターで開き、シーンを再生して、ゲームをプレイするまでの手順を紹介しました。公式サイトのチュートリアルやプロジェクト一覧のページも紹介しました。 2023.10.26 ゲ制