電子アートを描ける Processing のプログラムの保存と読み込みの手順

電子アートとビジュアルデザインのための無料で使えるプログラミング言語と統合開発環境 (IDE)Processing」のアプリで作成したプログラムをファイルに保存して、再びファイルからプログラムを読み込む手順を紹介します。
プログラムの既定の保存先フォルダ (Windows 10 の場合)についても紹介します。

Processing 公式サイトの一部 20250403

※ Processing 4.3.4 (Windows x64) を使用します。

前回の記事

前回は、「Processing」の公式サイトで公開されているサンプルのライフゲーム「Game Of Life」のプログラムをコピーしてローカルで実行しました。

プログラムの保存

作成したプログラム保存します。
例として、前回に公式サイトからコピーしたライフゲーム「Game Of Life」のプログラムをファイルに保存します。

プログラムを入力した状態で、メニュー「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択します。

Processing サンプルプログラムの保存と起動

「スケッチフォルダーを名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、ファイル名を入力して「保存」ボタンを押します。

Processing サンプルプログラムの保存と起動2

保存すると、指定したファイル名スケッチフォルダーが作成され、その中に同じく指定したファイル名の .pde ファイルが保存されます。

ファイル名に ExmapleGameOfLife を指定した場合は、以下のように保存されます。

  • ExampleGameOfLife フォルダ
    • ExampleGameOfLife.pde ファイル

プログラム(スケッチフォルダー)の既定の保存先フォルダ

最初に表示される既定の保存先のフォルダはドキュメントフォルダの Processing フォルダです。

既定のドキュメントフォルダの場合のパスは以下です。

C:\Users\(ユーザ名)\Documents\Processing

上記のスケッチブックの保存先は、メニュー「ファイル」→「設定」で表示されるダイアログの「スケッチブックの場所」項目で確認変更できます。

Processing サンプルプログラムの保存と起動7

プログラムの読み込み

一度アプリを閉じてから再び起動して、先ほど .pde ファイルに保存したプログラム読み込みます。

メニュー「ファイル」→「開く」を選択します。

Processing サンプルプログラムの保存と起動3

「Processing スケッチを開く」ダイアログが表示されるので、スケッチフォルダーの中の .pde ファイルを選択して「開く」ボタンを押します。

Processing サンプルプログラムの保存と起動4

.pde ファイルに保存されたプログラムが読み込まれました。

Processing サンプルプログラムの保存と起動5

プログラムファイル (.pde) からの起動

プログラムが保存されている .pde 拡張子Processing アプリと関連付けられているため、 .pde ファイルダブルクリックすると、そのプログラムを読み込んだ状態でアプリを起動できて便利です。

Processing サンプルプログラムの保存と起動6

まとめ

今回は、電子アートとビジュアルデザインのための無料で使えるプログラミング言語と統合開発環境 (IDE)Processing」のアプリで作成したプログラムをファイルに保存して、再びファイルからプログラムを読み込む手順を紹介しました。
プログラムの既定の保存先フォルダ (Windows 10 の場合)についても紹介しました。

参照サイト Thank You!

記事一覧 → Compota-Soft-Press

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

お願い - Ads Blocker Detected

このサイトは広告を掲載して運営しています。

ポップアップを閉じて閲覧できますが、よろしければ

このサイト内の広告を非表示にする拡張機能をオフにしていただけませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました