無料のソースコード管理 (SCM: software configuration management) ソフト Git で、 タグを設定したコミットの情報や、タグ名を指定してそのタグに設定したのメッセージなどのメタ情報を確認する手順を紹介します。
シェル拡張によりエクスプローラで GUI を用いて Git を操作できる TortoiseGit でも同様に、ローカルリポジトリに登録されている参照の一覧を表示して、その中から、タグのメタ情報を確認する手順を紹介します。


※Git-2.49.0 (64 bit) を使用します。
※ TortoiseGit-2.17.0.2-64bit を使用します。
タグをつけたコミットと、そのタグのメタ情報の確認
タグを設定したコミットの情報と、注釈付きタグのメタ情報も確認したい場合は、以下の git show コマンドを実行します。
git show タグ名
例では github-0.1 と名前を付けたコミットオブジェクトに設定した注釈付きタグのメタ情報を確認できました。
先ほど入力したメタ情報のメッセージ (6 ~ 11 行目) も確認できました。

タグ名や、 git add -a コマンドでタグ付けした際に入力したメッセージなどの情報が前半(ハイライト部分)に表示されています。
そのあとの、後半では、タグをつけたコミットオブジェクトの情報が確認できます。
G:\Dev\Godot4GD\SakuraCrowd\SakuraCrowdGodotLib>git show github-0.1
tag github-0.1
Tagger: さくらくらうど <メールアドレス>
Date: Sun Jun 22 14:41:44 2025 +0900
github のリポジトリに対しての初回の送信テストとして
.gitattributes
.gitignore
LICENSE
README.md
の各ファイルをアップロードします。
commit 258ea47de3eb64557a50bfd32e7fba3deb82f39e (HEAD -> master, tag: github-0.1)
Merge: b240982 214b813
Author: さくらくらうど <メールアドレス>
Date: Sat Jun 21 17:19:22 2025 +0900
Merge branch 'release/github-0.1'
GitHub 公開用のリリースブランチを master に統合。
機能バージョン 0.1 に対応。記事用スナップショット。
TortoiseGit でコミットにつけたタグのメタ情報を確認
git show コマンドと同様に TortoiseGit でタグのメタ情報を確認します。
TortoiseGit のインストールについては、以下の記事を参照してください。
作業ディレクトリ(ワーキングツリー)をエクスプローラで開いて、右クリックで表示されるメニュー「TortoiseGit」→「ref ブラウザ」を選択します。

ref ブラウザでは、ローカルリポジトリに登録されている参照の名前や、参照先のコミットのメッセージなどが確認できます。
左側のツリーで refs → heads を選択していると、各ブランチの HEAD の参照先を確認できました。
#おそらく git show-ref コマンドで得られる情報を HEAD, Tag で分類して表示しています。

左側のツリーで refs → tags を選択していると、git tag コマンドでコミットに割り当てたタグの名前などが確認できました。

上図の github-0.1 というタグの参照の行をダブルクリックすると、そのタグが設定されているコミットの情報を「リビジョンログ(ログメッセージ)」ダイアログで確認できます。
上部のリストでは、コミットの履歴が1行ごとに書かれていて、最初に選択されているコミットが、タグが設定されているコミットです。
中間の部分には、そのコミットの
- ハッシュ値 (SHA-1)
- コミットした際のメッセージ
(例では git merge –no-ff でマージコミットを作成した際のメッセージ) - タグの情報
- タグを設定したオブジェクト(例ではコミットオブジェクト)のハッシュ値
- オブジェクトのタイプ(例ではコミット)
- タグ名
- タグをつけたユーザー名・メールアドレス・日時
- タグをつけた際に入力したメッセージ
が確認できました。
下部のリストでは、そのときのコミットで追加されたファイル群が表示されています。

現在のコミットの情報の確認
現在のコミットの情報を Git で確認する手順については以下の記事を参照してください。
サンプルのローカルリポジトリの作成手順
現在のブランチとコミットの情報を確認するために用いたサンプルのローカルリポジトリの作成手順や、現在のコミットであるマージコミットについては以下の記事を参照してください。
まとめ
今回は、無料のソースコード管理 (SCM: software configuration management) ソフト Git で、 タグを設定したコミットの情報や、タグ名を指定してそのタグに設定したのメッセージなどのメタ情報を確認する手順を紹介しました。
シェル拡張によりエクスプローラで GUI を用いて Git を操作できる TortoiseGit でも同様に、ローカルリポジトリに登録されている参照の一覧を表示して、その中から、タグのメタ情報を確認する手順を紹介しました。
参照サイト Thank You!
- Git
- Git – git-branch Documentation
- Git – git-show-ref Documentation
- Git – git-show Documentation
- Git – git-tag Documentation
- Git – git-merge Documentation
- TortoiseGit – Windows Shell Interface to Git
記事一覧 → Compota-Soft-Press
コメント