無料のソースコード管理 (SCM: software configuration management) ソフト Git で、HEAD で指している現在のブランチと現在のコミットを確認する例です。
現在のコミットについては、コミットメッセージや、タグによってつけられた名前を確認するコマンドとその実行結果も紹介します。

※Git-2.49.0 (64 bit) を使用します。
現在のブランチの確認
現在のブランチは、 git branch コマンドで確認できます。
git branch
1行ずつブランチ名が表示されます。 * が先頭についているブランチが現在のブランチです。
If
--list
is given, or if there are no non-option arguments, existing branches are listed; the current branch will be highlighted in green and marked with an asterisk. Any branches checked out in linked worktrees will be highlighted in cyan and marked with a plus sign. Option-r
causes the remote-tracking branches to be listed, and option-a
shows both local and remote branches.–list が指定されている場合、またはオプション以外の引数がない場合は、既存のブランチがリストされます。現在のブランチは緑色で強調表示され、アスタリスクが付けられます。リンクされたワークツリーでチェックアウトされたブランチはシアン色で強調表示され、プラス記号が付けられます。オプション -r を指定すると、リモート追跡ブランチがリストされ、オプション -a を指定すると、ローカル ブランチとリモート ブランチの両方が表示されます。
Git – git-branch Documentation と Google 翻訳
以下の例では、master ブランチが現在のブランチになります。
G:\Dev\Godot4GD\SakuraCrowd\SakuraCrowdGodotLib>git branch
develop
* master
release/github-0.1
HEAD が指す現在のコミットのハッシュ値 (SHA-1) の確認
git show-ref コマンドを実行すると、登録されているローカルリポジトリの参照 (ref) の情報を、
<コミットのハッシュ値> <ref の名前>
の形式で、1行ずつ確認できます。
git show-ref
Displays references available in a local repository along with the associated commit IDs. Results can be filtered using a pattern and tags can be dereferenced into object IDs. Additionally, it can be used to test whether a particular ref exists.
By default, shows the tags, heads, and remote refs.
ローカル リポジトリで利用可能な参照を、関連付けられたコミット ID とともに表示します。結果はパターンを使用してフィルタリングでき、タグはオブジェクト ID に逆参照できます。さらに、特定の参照が存在するかどうかをテストするために使用できます。
デフォルトでは、タグ、ヘッド、リモート参照が表示されます。
Git – git-show-ref Documentation と Google 翻訳
以下は、git tag でタグ付けを1回もしていない状態の、 git show-ref の結果です。
作成した3つのブランチの各 HEAD が指すコミットオブジェクトのハッシュ値 (SHA-1) を確認できます。
先ほど master ブランチが現在のブランチであることを確認しているので、 refs/heads/master 参照が指している 258ea47de3eb64557a50bfd32e7fba3deb82f39e が、現在のコミットのハッシュ値 (SHA-1) です。
G:\Dev\Godot4GD\SakuraCrowd\SakuraCrowdGodotLib>git show-ref
7d24309a43ea092da2c24a46034e4770ace25ef0 refs/heads/develop
258ea47de3eb64557a50bfd32e7fba3deb82f39e refs/heads/master
214b813f771e95a9410a7c89fa277417ab623105 refs/heads/release/github-0.1
現在のコミットの情報の確認
現在のコミットの情報は git show –no-patch で確認できます。
For commits it shows the log message and textual diff. It also presents the merge commit in a special format as produced by git diff-tree –cc.
コミットの場合は、ログ メッセージとテキストの差分が表示されます。また、git diff-tree –cc によって生成される特別な形式でマージ コミットも表示されます。
<object>…
The names of objects to show (defaults to HEAD). For a more complete list of ways to spell object names, see “SPECIFYING REVISIONS” section in gitrevisions[7].
表示するオブジェクトの名前 (デフォルトは HEAD)。オブジェクト名の綴り方法のより完全なリストについては、gitrevisions[7] の「リビジョンの指定」セクションを参照してください。
Git – git-show Documentation と Google 翻訳
–no-patch は、差分の情報を出力させないようにするオプションです。
Suppress all output from the diff machinery. Useful for commands like
git show
that show the patch by default to squelch their output, or to cancel the effect of options like--patch
,--stat
earlier on the command line in an alias.diff 機構からの出力をすべて抑制します。デフォルトでパッチを表示する git show などのコマンドで出力を抑制したり、コマンドラインのエイリアスで –patch、–stat などのオプションの効果をキャンセルしたりする場合に便利です。
Git – git-show Documentation と Google 翻訳
git show --no-patch
上記のコマンドにより、現在のコミットの内容を確認することができました。
※マージコミットについては、差分情報がないのか、 –no-patch オプションをはずしても同じ出力結果でした。
G:\Dev\Godot4GD\SakuraCrowd\SakuraCrowdGodotLib>git show --no-patch
commit 258ea47de3eb64557a50bfd32e7fba3deb82f39e (HEAD -> master)
Merge: b240982 214b813
Author: さくらくらうど <メールアドレス>
Date: Sat Jun 21 17:19:22 2025 +0900
Merge branch 'release/github-0.1'
GitHub 公開用のリリースブランチを master に統合。
機能バージョン 0.1 に対応。記事用スナップショット。
以下は、実行した際のコマンドプロンプトの画像です。

タグ付けしたコミットの情報の確認
タグ名によりタグ付けしたコミットやタグのメタ情報を Git, TortoiseGit で確認する手順については、以下の記事を参照してください。
サンプルのローカルリポジトリの作成手順
現在のブランチとコミットの情報を確認するために用いたサンプルのローカルリポジトリの作成手順や、現在のコミットであるマージコミットについては以下の記事を参照してください。
まとめ
今回は、無料のソースコード管理 (SCM: software configuration management) ソフト Git で、HEAD で指している現在のブランチと現在のコミットを確認する例を紹介しました。
現在のコミットについては、コミットメッセージや、タグによってつけられた名前を確認するコマンドとその実行結果も紹介しました。
参照サイト Thank You!
記事一覧 → Compota-Soft-Press
コメント