無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、VCS (Version Control System) の公式プラグイン Git plugin v3 を用いて、まだ管理されていないプロジェクトのファイルを Git 管理に追加して、そのファイルを変更してコミットして、コミット履歴から差分を確認する手順を紹介します。
参照:「Git plugin v3 · godotengine/godot-git-plugin Wiki #usage」

※ GodotEngine 4.3 を使用しています。.NET 版ではありません。
※ Git plugin v3.1.1 を使用します。
※ Git-2.49.0 (64 bit) を使用します。
※ GitHub Desktop Version 3.4.18 (x64) を使用します。
前回の記事
前回は、Git plugin v3 をプロジェクトのバージョン管理で用いる設定を行い、コミットドックで管理していないファイルを閲覧しました。
Git 管理に追加するファイル群をステージに追加
コミットドックを選択して、「未ステージの変更」リストから、 Git 管理に追加するファイルを1つずつダブルクリックします。
※コミットドックが表示されていない場合は、メニュー「エディター」→「エディタドック」→「コミット」を選択してください。

「未ステージの変更」リストにあったファイルをダブルクリックすると、「ステージ済の変更」リストにそれらのファイルが移動しました。
「ステージ済の変更」リストから除外したい場合は、そのファイルをダブルクリックすると「未ステージの変更」リストに戻ります。

Git のステージとは
ステージ済は、コミットする対象のファイルの状態です。
Git plugin のコミットドックの「未ステージ」はコミットの対象に含まれていないファイル群を指し、「ステージ済」はこれからコミットする対象に含まれているファイル群を指します。
コミットを行う際は、1つのコメントメッセージで表せる単位で、ファイル群をステージ済みにすることで、バージョン管理の履歴がわかりやすくなります。
簡単にいうと「stageする」=「特定の変更内容をindexに登録する」=「次回コミットに含めるようgitに指示する」ということなのですが、この概念は今まで主流だった CVS や Subversion といったバージョン管理システムにはありませんでいした。
長年CVSを使っていて、その考え方に凝り固まっていた私は、gitを使い始めてしばらくはstageやindexの概念を理解できなかったので、今回ここで紹介することにしました。このstageとindexを覚えると「ひとつのコミットには、その主題となる変更と無関係な変更を含めない」という「バージョン管理システムを使う上で重要なはずなのに、つい疎かにしてしまいがち」なポリシーを簡単に実践できるようになります。
誰得UNIX: ステージを理解して git をもっと便利に使う
最初のコミットでファイルを Git 管理に追加
「ステージ済の変更」リストに、コミット(新規の場合は Git 管理に追加)するファイル群を配置したら、「コミットメッセージ」テキストエリアにコミットの簡易説明を記述して、「変更をコミットする」ボタンを押します。

コミットリストに、コミットした者のユーザ名とメールアドレス、コミットコメントが追加されました。

コミットする者のユーザ名とメールアドレスの設定については以下の記事を参照してください。
Git 管理しているファイルの変更して差分を確認
最初のコミットにより Git に追加したファイルの内容を変更して、コミットした際の内容と差分を確認してみましょう。
例として、先ほど Git 管理に追加したファイル README.md を Script ワークスペースで編集して、注意事項の章を追加して保存しました。
コミットドックを開くと、「未ステージの変更」リストに黄色の文字色で「(変更済み)」と書かれた README.md ファイルが表示されているので、それをクリックします。

コミットドックで選択したファイルの、コミット時点とローカルで変更後の差分が、バージョンコントロールボトムパネルに表示されました。
Git コミットの履歴から変更内容を確認
変更した README.txt を先ほどと同じ手順でコミットします。
コミットドックの「未ステージの変更」リストのコミット時点から変更されている「 README.txt(変更済み)」ファイルをダブルクリックして、「ステージ済の変更」リストに移動します。
コミットメッセージに、コミットの簡易説明を記述してから「変更をコミットする」ボタンを押します。

コミットされると、コミットリストに履歴が追加されました。

コミットドックのコミットリストで履歴の1つをクリックすると、バージョンコントロールボトムパネルで、そのコミットのファイルごとの変更の差分を確認できました。

まとめ
今回は、無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、VCS (Version Control System) の公式プラグイン Git plugin v3 を用いて、まだ管理されていないプロジェクトのファイルを Git 管理に追加して、そのファイルを変更してコミットして、コミット履歴から差分を確認する手順を紹介しました。
参照サイト Thank You!
- Godot Engine – Free and open source 2D and 3D game engine
- バージョン管理システム — Godot Engine (4.x)の日本語のドキュメント
- Git
- Home · godotengine/godot-git-plugin Wiki
- Git plugin v3 · godotengine/godot-git-plugin Wiki
- Git plugin v3 · godotengine/godot-git-plugin Wiki #usage
- 誰得UNIX: ステージを理解して git をもっと便利に使う
記事一覧 → Compota-Soft-Press
コメント