無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、スクリプトを作成した後に F5 キーを実行した際にデバッガー下パネルに UNUSED_PARAMETER 「使用していない引数がある」という警告文が表示された場合の対処例を紹介します。
![](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2024/09/GodotEngine4.3-公式サイトの一部-20240911.png)
※ GodotEngine 4.3 を使用しています。.NET 版ではありません。
※スクリプトは自己責任でご使用ください。
警告文の例
F5 キーでシーンを実行すると、下パネルのデバッガー下パネルに以下の黄色い警告文が表示されました。
![Godot4 UNUSED_PARAMETER による警告の対処例1](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2024/11/Godot4-UNUSED_PARAMETER-による警告の対処例1.png)
W 0:00:01:0120 The parameter "delta" is never used in the function "_process()". If this is intended, prefix it with an underscore: "_delta".
<GDScript エラー> UNUSED_PARAMETER
<GDScript ソース> tilemap_stage.gd:23
この delta 引数は、スクリプトを作成すると最初から記述されているスケルトンコードなので、スクリプトを作った直後に実行するとこの警告文が発生します。
※クラスによっては異なるスケルトンコードなので警告が発生しないかもしれません。
この UNUSED_PARAMETER (引数を使っていないことを知らせる Warning) の警告が不要であり、非表示にしたい場合は、後述の手順を行います。
引数名の変更
以下のように、イベント関数 _process に最初に記述されていた delta という引数の名前を _delta に変更します。
# Called every frame. 'delta' is the elapsed time since the previous frame.
func _process(_delta):
pass
この対処法については、先ほどの警告文の後半に以下のように書かれています。
If this is intended, prefix it with an underscore: “_delta”.
これが意図されている場合は、先頭にアンダースコア「_delta」を付けます。
GodotEngine4 UNUSED_PARAMETER 警告文と Google 翻訳
テスト
UNUSED_PARAMETER の警告文がでた部分の使わない引数の最初に _ (アンダーバー) を加えてから、F5 キーでシーンを実行すると、警告文は表示されなくなりました。
![Godot4 UNUSED_PARAMETER による警告の対処例2](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2024/11/Godot4-UNUSED_PARAMETER-による警告の対処例2.png)
まとめ
今回は、無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、スクリプトを作成した後に F5 キーを実行した際にデバッガー下パネルに UNUSED_PARAMETER 「使用していない引数がある」という警告文が表示された場合の対処例を紹介しました。
参照サイト Thank You!
- Godot Engine – Free and open source 2D and 3D game engine
- warning: delta is never used in function process · Issue #21186 · godotengine/godot
記事一覧 → Compota-Soft-Press
コメント