前回、aviutl の動画に四角形の枠を縦幅・横幅を指定して配置できる「ティムさん風」プラグインの「枠@ティムさん再現一式」カスタムオブジェクトを紹介しました。
前回の記事:aviutl 動画に四角形の枠を加える「ティムさん風」プラグインの紹介1/3 | Compota-Soft-Press
![aviutl カスタムオブジェクト(枠@ティムさん再現一式)により、編集画面に長方形が表示されました.縦横比とは異なり縦横の幅を直接指定します.](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/aviutl-カスタムオブジェクト(枠@ティムさん再現一式)により、編集画面に長方形が表示されました.縦横比とは異なり縦横の幅を直接指定します-1024x595.png)
前回紹介していない、枠の太さ・角度、枠とその内側の背景の色・透明度の設定についてのパラメータについて紹介します。
※ aviutl のバージョンは 1.00です。「ティムさん風」プラグインは公開日2015/08/08のものをダウンロードしました。
※拡張編集プラグインの導入については「AviUtl で動画の一部にモザイクをかける | Compota-Soft-Press」で記載しています。
枠の太さ
「枠幅」で枠線の太さを調節できます。
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠の太さ)SS1](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠の太さ)SS1.png)
透明度
「透明度」で枠全体の透明度を調節できます。枠線だけではなく背景色も影響を受けます。
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠全体の透明度)SS1](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠全体の透明度)SS1.png)
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠全体の透明度)SS2](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠全体の透明度)SS2.png)
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠全体の透明度)SS3](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠全体の透明度)SS3.png)
背景透過
「背景透過」で枠線より内側の背景色の透明度を調節できます。「透明度」の影響を受けます。
既定で 50 %なので、最初は半透明の背景色の四角形が描画されます。
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(背景の透明度)SS1](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(背景の透明度)SS1.png)
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(背景の透明度)SS2](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(背景の透明度)SS2.png)
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(背景の透明度)SS3](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(背景の透明度)SS3.png)
枠線と背景の色
「設定」ボタンを押すと表示される「パラメータ設定」ダイアログの「背景色」と「枠色」で、枠内の背景色と枠線の色を選択できます。
「色」ボタンを押すことで「色の選択」ダイアログを表示してグラフィカルに色を選択できます。
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠線と背景の色)SS1](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠線と背景の色)SS1.png)
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠線と背景の色)SS2](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠線と背景の色)SS2.png)
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠線と背景の色)SS3](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(枠線と背景の色)SS3.png)
回転
「回転」で枠全体の角度を調節できます。
![avitul ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(角度)SS1](https://compota-soft.work/wp1/wp-content/uploads/2023/07/avitul-ティムさん風プラグイン「枠@ティムさん再現一式」を使った枠の透明度や色、角度の設定(角度)SS1.png)
今回はここまで
今回は、aviutl の「ティムさん風」プラグインの「枠@ティムさん再現一式」カスタムオブジェクトで編集中の動画に追加した四角形の枠の、枠全体の透明度・角度、枠線の太さ・色、枠内の背景色とその透明度の設定について紹介しました。
枠を追加した直後は、背景色が既定値の 50 %の透明度で描画されていることもわかりました。
※サンプル動画の素材は「ぱくたそ」様の「白装束の女性が和室で静かに佇むの無料写真素材 – ID.81530」を使用しています。
参照サイト Thank You!
- AviUtlのお部屋
- アマゾンっぽい|ティムさん風のページ
- 【AviUtl】枠線の作り方!字幕や図形にカンタン枠付け! – AKETAMA OFFICIAL BLOG
- ぱくたそ – 登録不要で写真やAI画像素材を無料ダウンロード
- 白装束の女性が和室で静かに佇むの無料写真素材 – ID.81530|ぱくたそ
記事一覧 → Compota-Soft-Press
コメント