プログラムコンテスト開催中!HSP3.6のインストール

HSP (Hot Soup Processor) は、オープンソースのプログラミング言語です。
インストールするだけで、開発環境・サンプル・素材などをまとめてすぐに利用できて、ちょっとしたツールから 3D のゲームまで様々なアプリを作ることができます。

HSPTV 公式サイトの一部
https://hsp.tv/

今回は、毎年開催されている HSP プログラムコンテストと、最新バージョン HSP 3.6ダウンロードインストールの手順を紹介します。

まだ間に合う!HSP プログラムコンテスト開催中!

毎年 HSP プログラムコンテストが開催されており、今年も 8 月 1 日から 10 月 31 日まで自作ソフトの応募をオンラインで受け付けています。
参照:HSPプログラムコンテスト2023

HSP プログラムコンテスト 2023 サイトの一部
https://hsp.tv/contest2023/

筆者もだいぶ前からツールやミニゲームを作る際に HSP にお世話になっていて、コンテストにも何度か参加させてもらいました。

ドローン1111 は審査員奨励賞・悠黒賞に、胡桃坂ハロウィーンパーティは(有)テクノキット賞に選んでいただきました!
#いただいた賞品もまだ大事にとってあります。

※上の3作品は HSP3.5 で作成してコンテストに参加したミニゲームの画像です。画像をクリックすると DL ページを開きます。

コンテストに応募した作品は、コンテスト応募受付期間の後に行われる HSP 開発者おにたま氏や豪華なゲストの方たちによるライブ配信で紹介されるかもしれません。
#筆者の作品も数年前のライブ配信で紹介されて、直々にコメントもいただけて本当に嬉しかったです!!!

[OBSLive] 自作ソフトの祭典! ZUNさんとHSPプログラムコンテスト2022特集

公式サイトからインストーラーをダウンロード

公式サイト「プログラミング言語 HSP3 公式 – HSPTV!」から HSP 3.6 のプログラミング環境を用意するためのインストーラーをダウンロードします。

Download now」ボタンを押してダウンロードページへ移動します。

HSP公式サイトのダウンロードボタンを押します.

Free Download HSP」ボタンを押して HSP 3.6 フルセット・インストーラーをダウンロードします。

HSP公式サイトのダウンロードページのダウンロードボタンを押します.

ダウンロードは筆者の環境では数秒で完了しました。

HSP公式サイトから HSP3.6 をダウンロードします.

ダウンロードしたインストーラー「hsp36.exe」を実行します。

HSP 公式サイトからダウンロードした HSP3.6のインストーラ

「Hot Soup Processor セットアップ」ダイアログが表示されるので「次へ」ボタンを押します。

Hot Soup Processor セットアップ 1

インストール先フォルダを「参照」ボタンを押して設定します。デフォルトで問題なければ変更する必要はありません。
次へ」ボタンを押します。

Hot Soup Processor セットアップ 2

スタートメニューに追加するショートカットをいれるフォルダを指定します。
問題なければで変更する必要はありません。
次へ」ボタンを押します。

Hot Soup Processor セットアップ 3

デスクトップにショートカットアイコンを作成したり、拡張子の関連付けを行うかどうかを設定します。
問題なければどちらも変更する必要はありません。
次へ」ボタンを押します。

Hot Soup Processor セットアップ 4

設定を確認して問題なければ「インストール」ボタンを押します。

Hot Soup Processor セットアップ 5

インストールは筆者の環境では数十秒で完了しました。

Hot Soup Processor セットアップ 6

インストールが完了しました。
HSP サンプルデモを起動したい場合はチェックをはずさないでおきましょう。
完了」ボタンを押します。

Hot Soup Processor セットアップ 7

「デスクトップ上にアイコンを作成」をチェックしている場合は以下のようにショートカットアイコンが作成されます。
HSP スクリプトエディタを起動することでプログラムを作成するためのエディタが起動します。

HSP3.6 のインストール後、ショートカットが2つ作成されました

HSP サンプルデモウィンドウ

「HSP サンプルデモを起動する」をチェックしていた場合は、サンプルデモのアプリが起動します。

HSP サンプルデモがインストール後起動しました

readme では begin ボタン「初心者のための HSP 入門」を見ることができます。
menu ボタンでメインメニューに戻ります。

HSP サンプルデモのReadme

メインメニューで demo ボタンを押すとサンプルデモが流れます。
他にも様々な紹介があるので興味のあるボタンを押してみましょう。

HSP サンプルデモのdemoの開始画面

まとめ

今回は、オープンソースのプログラミング言語 HSP (Hot Soup Processor) のインストールとサンプルデモの起動までの手順を紹介しました。
また、毎年開催されていて、筆者も何度か参加させていただいている HSPプログラムコンテスト が今年も 8 月 1 日から 10 月 31 日まで自作ソフトの応募を受け付けていることも紹介しました。

参照サイト Thank You!

記事一覧 → Compota-Soft-Press

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

お願い - Ads Blocker Detected

このサイトは広告を掲載して運営しています。

ポップアップを閉じて閲覧できますが、よろしければ

このサイト内の広告を非表示にする拡張機能をオフにしていただけませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました