AviUtl 拡張NVEnc出力 で mp4 のサイズを減らす手順4/4

前回は、無料の動画編集ソフト AviUtl で mp4 を出力するプラグイン「拡張 NVEnc 出力」の H.264 CQP プロファイルを用いてエンコードした結果を、編集なし、FPS半減、フレーム幅縮小の 3 つのパターンで行い、自動的に選択されるビットレートや、出力されたファイルサイズや画質について検証しました。

前回の記事:AviUtl 拡張NVEnc出力 で mp4 のサイズを減らす手順3/4 | Compota-Soft-Press

AviUtl 「拡張 NVEnc 出力」プラグイン プロファイルを H.264 CQP フレーム幅1600x900→960x540に変更したファイルの結果.

今回は、CQP よりもコスパが良いかもしれない VBR によるエンコードの手順と検証結果を紹介します。
※サンプルの動画は、筆者が最近はまっている Steam の Sniper Elite4 のゲームプレイをキャプチャした動画です。

VBR とは

VBR と対比される設定として CBR があります。
他サイト様「エンコードの仕組みとは?高精細な動画エンコードのためにおさえておきたい5つのポイント【後編】 – Jストリーム」の引用です。

  • CBR(Constant Bit Rate・固定ビットレート)…常に一定のビットレートでエンコードする方法
  • VBR(Variable Bit Rate・可変ビットレート)…動画の内容によって、動きの激しいところはビットレートを高く、動きが少なければビットレートを低く変動させる方法
エンコードの仕組みとは?高精細な動画エンコードのためにおさえておきたい5つのポイント【後編】 – Jストリーム

どちらも指定したビットレートによってエンコードしますが、 CBR が一定であるのに対して、 VBR は動画のシーンに応じてビットレートを変動させます。
そのため、変化が少ないシーンが多い動画などでは VBR のほうが低いビットレートの部分が多くなり、ファイルサイズを少なくすることが期待できます。

他サイト様「魔道学研究所 x264guiExでの詳細オプション設定について」によると、CQP よりも VBR のほうが圧縮率が優れているようです。

固定量子化量は品質基準VBRの容量だけ大きくなったような設定です。作者曰く実験的な目的以外で使わないでくれとのことです。

魔道学研究所 x264guiExでの詳細オプション設定について

拡張 x264 出力(GUI) Ex」プラグインで選択できる「品質基準 VBR」モードはコスパ最強と紹介されています。

  • シングルパス – 品質基準VBR:
    • 「なるべく安く、美味しさ100のカレーを作ってね。」
      ⇒コスパ最強
【AviUtl】x264guiExの各設定項目の解説(3/3)【初心者向】 | AviUtlの易しい使い方

しかし、「拡張 NVenc 出力」プラグインでは、NVIDIA のハードウェアの仕様の為か対応できないようです。

現状、NVENCには品質基準VBRは提供されていないため、追加することはできません。

NVIDIAから提供されているエンコードモードは、以下の通りです。

・Constant QP mode
・Variable bitrate mode
・Constant bitrate mode
・low-delay CBR, high quality
・CBR, high quality (slower)
・VBR, high quality (slower)

NVEncでは配信向けと思われる”low-delay CBR, high quality”を除いた各モードが使用可能です。もし今後NVIDIAがさらにエンコードモードを追加することがあれば、それにも対応していきたいと思っています。

NVEnc 3.17 – rigayaの日記兼メモ帳

品質基準 VBR は選択できませんが、「拡張 NVenc 出力」のビデオ圧縮でも VBR は選択できるので試してみます。

変換元のファイルの読み込み

変換元の mp4 ファイルを AviUtl に読み込みます。
この mp4 ファイルはゲームをプレイ中に GeForce Experience でその画面をビットレート 10 Mbps 程度で 4 分程度録画した 277 MB のファイルです。

AviUtl に総ビットレート10Mbps60FPSファイルサイズ277MB約4分間の動画を読み込みます.

VBR のエンコードの設定

AviUtl メニュー「ファイル」→「プラグイン出力」→「拡張 NVEnc 出力」を選択します。

保存ダイアログで「ビデオ圧縮」ボタンを押します。

AviUtl 拡張 NVEnc 出力でビデオ圧縮ボタンを押します.

プロファイルに「H.264 ビットレート指定」を選択すると、モードが「VBR – 可変ビットレート」に変わり、ビットレートは 6000 に最大ビットレートは 15000 kbps に設定されました。
このビットレートは平均であり、 6000 を基準に動画のシーンごとに変動します。

GeForce Experience で録画した mp4 はビットレートが 10 Mbps だったので 6 Mbps を基準に変動するほうがサイズが小さくなりそうです。

AviUtl 拡張 NVEnc 出力で H264 ビットレート指定プロファイルを選択してモードを VBR ビットレート6000にします.

OK ボタンを押して、保存ダイアログを表示して「保存」ボタンで mp4 を出力します。

AviUtl 拡張 NVEnc 出力で H264 ビットレート指定プロファイルを選択して出力した際のログ.

結果は、平均ビットレート 6 Mbps で、ファイルサイズも CQP で出力した際の 422 MB よりもかなり小さい 175 MB になりました。
これは、前回検証した 1600×900 から 960×540 に縮小した CQP のエンコードの結果 195 MB よりも低い数値です。

AviUtl 拡張 NVEnc 出力で H264 ビットレート指定プロファイルを選択して出力したファイルのプロパティ.

画質についても前回の CQP のものと比較して遜色ありません。

AviUtl 拡張 NVEnc 出力で H264 ビットレート指定プロファイルを選択して出力したmp4の画像1.

以下は、前回の CQP (FPS減少なし, リサイズなし)のエンコード結果の画面です。

AviUtl 「拡張 NVEnc 出力」プラグイン プロファイルを H.264 CQP 出力した mp4 の画像.

まとめ

今回は、無料の動画編集ソフト AviUtl で mp4 動画ファイルを出力できる「拡張 NVEnc 出力」の 「H.264 ビットレート指定」プロファイルを選択してビットレートを指定した平均を基準にシーンに応じて変動させる VBR でエンコードする手順と、その結果を前回の CQP と比較しました。

結果として、ビットレート 6 Mbps ファイルサイズ 175 MB と今までで最も低いビットレート、最も小さいファイルサイズとなった上に、画質も H.264 CQP プロファイルのものとあまり変わらないことがわかりました。

動画によっては VBR よりも CQP のほうがファイルサイズが小さくなる場合もあるので、ケースバイケースでプロファイルを切り替えることをおすすめします。

参照サイト Thank You!

記事一覧 → Compota-Soft-Press

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

お願い - Ads Blocker Detected

このサイトは広告を掲載して運営しています。

ポップアップを閉じて閲覧できますが、よろしければ

このサイト内の広告を非表示にする拡張機能をオフにしていただけませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました