サーバーとのファイルのやりとりを GUI 操作で行える無料の FTP クライアントソフト FFFTP のダウンロード・インストールの手順を紹介します。
さくらのレンタルサーバを例にして、ホスト名・ユーザ名・パスワード・ホストの初期フォルダなどのホストの設定、ホストへの接続の仕方も紹介します。

※ FFFTP 5.8 を使用します。
ダウンロード
「「FFFTP」定番FTPクライアントソフト – 窓の杜」にアクセスして、「窓の杜からダウンロード」ボタンを押します。
※ 32 bit 版、 64 bit 版が選べます。
32 bit か 64 bit かの確認方法については、以下の記事を参照してください。

インストーラがダウンロードできました。

インストール
インストーラを実行して、表示されたダイアログの「次へ」ボタンを押します。
※ UAC (ユーザーアカウント制御)ダイアログが表示された場合は同意して進めてください。

インストールフォルダを設定・確認して「次へ」ボタンを押します。

「インストール」ボタンを押します。

インストールが完了しました。
「完了」ボタンを押してインストーラを閉じます。

初回起動時のホストの設定
FFFTP のショートカットアイコンが作られているので、ダブルクリックして起動します。
※ Windows 10 の場合、デスクトップ左下の検索ボックスで ffftp と入力するとアクセスするためのページが開きます。

最初は、サーバーへ接続するためのホストの設定がないので、設定を作りましょう。
起動直後に表示される「ホスト一覧」ダイアログの「新規ホスト」ボタンを押します。
※「ホスト一覧」はメニュー「接続」→「接続」から表示できます。

以下は、さくらのレンタルサーバへアクセスするためのホストの設定の例です。
詳細は「FFFTPを利用したい | さくらのサポート情報」を参照してください。

- ホストの設定名:
例:さくらインターネット
任意の名前です。 - ホスト名(アドレス):
例: example.sakura.ne.jp
さくらのレンタルサーバの場合は、「契約サービスの接続情報」の「FTPサーバ名」の値です。 - ユーザ名:
例: example
さくらのレンタルサーバの場合は、「契約サービスの接続情報」の「FTPアカウント」の値です。 - パスワード:
パスワードを入れます。
さくらのレンタルサーバの場合は、「契約サービスの接続情報」の「サーバパスワード」の値です。 - ホストの初期フォルダ:
例:www
設定が済んだら OK ボタンを押します。
ホストの設定の変更
ホストの設定を変更したい場合は、メニュー「接続」→「ホストの設定」を選択します。

「ホスト一覧」ダイアログが表示されるので、変更したいホストの設定を選択して「設定変更」ボタンを押します。

さきほど紹介した「ホストの設定」ダイアログが表示されて、設定を変更できます。

ホストへの接続
「ホストの設定」が済んだら「ホスト一覧」ダイアログでホストを選択して「接続」ボタンを押します。

「暗号化の状態の保存」ダイアログでは「はい」ボタンを選択しました。

接続に成功すると、先ほど「ホストの設定」の「ホストの初期フォルダ」で指定したサーバのフォルダ(例では www)のファイル一覧が表示されます。

まとめ
今回は、サーバーとのファイルのやりとりを GUI 操作で行える無料の FTP クライアントソフト FFFTP のダウンロード・インストールの手順を紹介しました。
さくらのレンタルサーバを例にして、ホスト名・ユーザ名・パスワード・ホストの初期フォルダなどのホストの設定、ホストへの接続の仕方も紹介しました。
参照サイト Thank You!
記事一覧 → Compota-Soft-Press
コメント