Godot4 ユニットテスト用アセットGUTのインストールとテスト画面の表示

無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、GD スクリプトで作成した機能のユニットテストをする際に便利な無料アセット GUT をプロジェクトにインストールして、プラグインを有効化して、ユニットテスト用の GUT の画面を表示する手順を紹介します。
※ 3.x 系で 4.x 系が用意されていて 4.2 と書かれているので公式なサポートではないかもしれませんが 4.3 でも動作しました。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTのGodotAssetLibraryのページの一部20241124

※ GodotEngine 4.3 を使用しています。.NET 版ではありません。
※ GUT アセットのバージョンは 9.3.0 です。
※スクリプトは自己責任でご使用ください。

プロジェクトにインストール

GUT アセットをインストールするプロジェクトを開き、ウィンドウ上部の AssetLib ワークスペースを選択します。
※アセット一覧が表示されるかわりに「オンライン」ボタンがある場合はそれを押して一覧の情報を取得してください。

AssetLib ワークスペースの左上の検索ボックスGUT と入力して、検索結果から「 GUT – Godot Unit Testing (Godot 4) 」アセットを選択しましょう。
※ GUT 3.x 系と 4.x 系をそれぞれ別のアセットから利用できます。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTをプロジェクトにインストール1

「ダウンロード」ボタンを押します。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTをプロジェクトにインストール2

「インストール」ボタンを押します。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTをプロジェクトにインストール3

「正常にインストールされました!」とダイアログが表示されたら OK ボタンで閉じましょう。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTをプロジェクトにインストール4

GUT プラグインの有効化

インストールした GUT はプラグインとして有効化して使用します。

メニュー「プロジェクト」→「プロジェクト設定」を選択します。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTの有効化1

「プロジェクト設定」ウィンドウで「プラグイン」タブを選択してから、 GUT の行の有効のチェックボックスをチェックします。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTの有効化2

GUT ユニットテストの画面の表示

参考にした「GUT を使用した Godot でのテスト駆動開発 (チュートリアル) – YouTube」では、ユニットテスト用のシーンを作り、そこに Control 派生クラスの Gut をルートノードとして設定する必要があったようでした。

しかし、現在のバージョン 9.3.0 では、プロジェクト設定で Gut プラグインの有効化するだけで、下パネルGUT タブが追加され、それを選択するとユニットテスト用の画面表示されました。

Godot4 ユニットテスト用アセットGUTの下パネルを表示

まとめ

今回は、無料・軽快な 2D / 3D 用のゲームエンジン Godot Engine 4 で、GD スクリプトで作成した機能のユニットテストをする際に便利な無料アセット GUT をプロジェクトにインストールして、プラグインを有効化して、ユニットテスト用の GUT の画面を表示する手順を紹介しました。

参照サイト Thank You!

記事一覧 → Compota-Soft-Press

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

お願い - Ads Blocker Detected

このサイトは広告を掲載して運営しています。

ポップアップを閉じて閲覧できますが、よろしければ

このサイト内の広告を非表示にする拡張機能をオフにしていただけませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました